コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
わたしのまなび研究所|知的障害のある方・関わる方とともにまなぶ
  • ホーム
  • 概要
    • 事業内容
    • プロフィール
    • β版とは  終了しました
  • 教材の紹介
    • マッチング
    • 方向づけ
    • 弁別・分類
    • ことば
    • 数量
    • 手と目
    • アプリ
    • シンボル付き歌詞
  • 役立つ知識
    • 動画 (You Tube)
    • 書籍
  • ステップアップ情報
    • 研究
    • 事業所
    • その他
  • お問い合わせ
役立つ知識
  1. わたしのまなび研究所
  2. 役立つ知識
  3. 書籍
  4. AAC入門

AAC入門

2023年2月20日 最終更新日時 : 2025年4月4日 okada

中邑賢龍先生の、障害のある人のコミュニケーションに関する基本的な本で、非常にわかりやすいです。AAC(代替コミュニケーション)について具体的な例をたくさんあげて解説しています。

「AAC入門」のサイトへのリンクはこちら

知識カテゴリー
書籍
タグ
AAC、コミュニケーション、中邑賢龍、atac、特におすすめ
前の記事
知的障害教育における学習評価の方法と実際  石塚謙二 全国特別支援学校知的障害教育校長会 著
2023年2月20日
次の記事
公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮   藤澤和子 著・編著
2023年2月20日
  • ホーム
  • 概要
  • 教材の紹介
  • 役立つ知識
  • ステップアップ情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

わたしのまなび研究所

わたしのまなび研究所 info@watashinomanabi.com

Recent Posts

  • 【ホームページ不具合についておわび】
  • 【個別学習体験サービスのご案内】
  • 【ホームページの不具合を修正しました】
  • 【ホームページの不具合についておわび】
  • 「わたしのまなびサークル」活動紹介7

Copyright © わたしのまなび研究所|知的障害のある方・関わる方とともにまなぶ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 概要
    • 事業内容
    • プロフィール
    • β版とは  終了しました
  • 教材の紹介
    • マッチング
    • 方向づけ
    • 弁別・分類
    • ことば
    • 数量
    • 手と目
    • アプリ
    • シンボル付き歌詞
  • 役立つ知識
    • 動画 (You Tube)
    • 書籍
  • ステップアップ情報
    • 研究
    • 事業所
    • その他
  • お問い合わせ
PAGE TOP