ペグ入れ3(1)(2)(3)(4)
-2-1024x768.jpg)
ペグ入れ3(1) 一色のペグを一つずつ入れます。同じ教材をいろいろなバリエーションで使用するため、初期のこの段階で、左から右、上から下へ入れるという順序性のルールを練習します。
-1-1024x768.jpg)
ペグ入れ3(2) ペグ入れ3(1)で確実に一対一対応で入れられるようになると、中の台紙を変えて、示されたルール通りに入れられるようにします。これは、赤、黄の二色を対応づけて入れる、列が変わると色が変わるという、新しいことを取り入れたものです。
-1-1024x768.jpg)
ペグ入れ3(3) 色名と個数という二つの要素に従って入れます。短期記憶が必要になります。文字の色名がその色で書かれているため、視覚的な手がかりは大きいです。
-1-1024x768.jpg)
ペグ入れ3(4) 文字の色は全て黒色で、ひらがなと数字の文字だけの情報でペグを入れます。短期記憶が必要になります。