2023年1月27日
数字と丸シールの数が対応しており、カードの大きさが数に応じて異なるため、数字の大小が視覚的に理解しやすいです。2枚選び、丸シール部分を隠し、「どちらが大きい?」の質問に正しく答えられるよう促します。答えは、隠した部分を見 […]
2023年1月27日
一辺3cmのキューブと一個ずつきっちり入る仕切りのある箱です。数の量が視覚的に把握できます。一個入れるという、一回の操作が「1」という概念を体験することになります。指導者は数を唱えながら数の言葉に気づくように促します。
2023年1月26日
指導者が左のカードを見せ、「これと同じものはどれ?」「これと違うのはどれ?」と尋ね、正しいものを指さして答えるように促します。認知の状況に応じて、実物を用いることもできます。「同じ」「違う」は基本的な関係の言葉として大切 […]
2023年1月26日
公文の生活道具のカードです。同じものを2セット用意することで、同じもののマッチングの課題に使うことができます。カードは大きく、イラストがシンプルではっきりしているため、注意を向けさせやすいです。
2023年1月26日
PICシンボルは余計な情報(色や細かい描写)がないため、概念や語彙の学習に適しています。カードを見て言葉で答えるといった単純な手続きは退屈になりがちです。答えた後は容器に入れる、最後は手元に何も残らないといった手続きを入 […]
2023年1月26日
マカトンサインの絵カードです。ステージ別に身近な言葉から次第に難しいものに並べられています。絵カードを見て、マカトンサインをしながら言葉で確認します。
2023年1月26日
洗濯バサミはひらがなの行ごとに色を変え、ひらがなのシールが貼られています。絵カードには文字数の丸シールが貼られています。一文字ずつ正しいひらがなを選び、シールの上に洗濯バサミを付けます。手と目の操作で、文字数を意識しやす […]
2023年1月26日
一辺3cmのキューブに五十音の行ごとのひらがなを貼り付けたものです。キューブを回転させて並べ、言葉を作ります。音韻を意識しやすく、ひらがなを書く前の導入として有効です。文字の色を行ごとに変え、記憶の手がかりにすることもで […]
2023年1月26日
身近な名詞、動詞、形容詞のひらがなを書くプリントです。ひらがなの難易度、文字数に応じ、一つのひらがなに対し複数のプリントがあります。書きの状況に応じ、指導者が手本を書く、黒字に白抜きの文字をなぞる、赤色の文字をなぞるとい […]
2023年1月26日
一辺3cmの側面にシンボルを貼り付けたものです。シンボルで表しにくいものは写真やイラストで表しています。人物、動詞や形容詞、物などのカテゴリー別になっています。キューブを並べると、日本語の構文が視覚的に理解しやすく、文作 […]