弁別・分類

マトリクス
マトリクス4

マトリクスの導入教材です。色の表札は、色名をその色で示し、ヒントとなるように作られています。キューブを回転させ、正しい色のものを並べるという、目と手を使う要素を取り入れています。キューブは一辺が約2cmです。指導者は色名 […]

続きを読む
マトリクス
マトリクス3

色と身近なものの表札となるキューブを並べておき、キューブを一つずつ渡して「赤のぼうしはどこ?」と声かけをしながら完成を促します。最終的には表札を並べておくだけで、キューブを回転させながら全部並べられるようにします。指導者 […]

続きを読む
マトリクス
マトリクス2

マトリクスの導入教材です。色の表札どおりにキューブを並べます。キューブは6面に6色が塗られており、正しい色を見つけるといった手と目を使う要素を入れています。完成後は、指導者が一つずつ指さしながら色名を言うことで、色名に気 […]

続きを読む
マトリクス
マトリクス1

色と形の表札を並べておき、ピースを一つずつ渡して、「これはどこ?」などと声かけしながら完成を促します。はじめのうちは指導者がヒントとしてあらかじめいくつか置いておき、次第に置いておく数を減らしていきます。指導者が「赤い丸 […]

続きを読む
実物の分類
実物の分類2

同じ名称でも外観の異なる物を数種類ずつ準備し、同じ名称のもので分類するように促します。この場合は、色が異なるが、フォークとスプーンに分類します。色、形、大きさの異なるもので身近なものを用い、概念の確認、語彙の定着をねらい […]

続きを読む
実物の分類
実物の分類1

外観が全く同じものについて、分類容器に見本を入れ、残りを分類するように促します。分類した後は、「これ、全部、コップ」などと伝えることで、概念を意識させたり語彙の定着をはかったりします。認知の状況に応じて、外観が異なるもの […]

続きを読む
弁別・分類
プラステン

直径約4cmのリングを棒に差し込みます。最初は2色で、リングを一つずつ渡しながら「赤はここ。黄色はここ。」と差し込む場所を教え、色別に分類することを促します。リングがきっちりおさまる感覚が気持ちよいです。色数を増やす、箱 […]

続きを読む
弁別・分類
色の異なる形の分類

色、形、大きさの3つの要素が異なる組み合わせで作られた色板を、色、形、大きさといった3つのカテゴリーで分類します。箱に分類して入れる時に、指導者が「まる」「赤」などとカテゴリー名を伝えたり、本人にも一緒に言ってもらったり […]

続きを読む
弁別・分類
色・形の統合と分解2

上段は3つの形のくり抜きカード、下段は3色の色カードです。右は形と色の組み合わせカードです。くり抜きカードと色カードを一枚ずつ同時に見せ、それに合うカードを選ぶように促します。次に、逆の操作で、組み合わせカードを見て、そ […]

続きを読む
弁別・分類
色・形の統合と分解1

上段は身近なものの形のくり抜きカード、下段は3色の色カードです。右は、身近なものと色の組み合わせのカードです。くり抜きカードと色カードを一枚ずつ同時に見せ、それに合うカードを選ぶように促します。これが十分にできるようにな […]

続きを読む